
|

|
こちらは、『鉄馬』ならぬ
『生馬』で闊歩w
バイクより難しいとか(*0*)
|
遊び心満載です(*´艸`)
バイク好きなのですね〜♪
|
|
【ハンドルネーム】
|
こんさん
(主に使用しているのは奥さんの’たえさん’)
|
【生息地域・場所】
|
神奈川県川崎市
|
【車種】
|
VT250F2H(ガンメタ)
|
【愛車の呼び名】
|
(普通に)ブイティ (嫁さん用に買ったので
子供達はお母さんのバイクと呼んでいる)
|
【走行距離】
|
1万4千キロ
|
【カスタム・改造箇所・仕様】
|
●5000ケルビンのHID(自動車用の安物を買ってSVとVTに取り付けた)
●初心者の嫁さんが乗りやすいようにとRのスプロケを2丁ローギヤード化(スプロケはSUNSTAR、チェーンはスプロケが大きくなった為駒が足りなくなり必然的に一番安かったエヌマに・・・)14/45(最終減速比3.214)→14/47(最終減速比3.357)
●
ブレーキのマスターとホースを交換(セミラジアルマスターとステンメッシュホースはどちらもSVで使っていたお下がり)
●エンジンのかかりが良くなるようにと気休めにセルモーターにアーシングしてみた(笑)
|
【メンテナンスの心得、つぼ】
|
- 雨の日に乗ったらその後は必ずチェーンに給脂、タイヤの空気圧の管理
- フロントがセミエアサスなのでたまにフロントを持ち上げてエア圧をアジャスト
- バイクシーズン前(梅雨あけ頃)にフォークオイルを交換している(最近はフォークを抜かないでドレンゆるめてオイルをきっちり抜いてだいたい(片側)300cc位入れて終了〜なんていい加減な交換になっていますがそれでもいれかえるとかなり良くなります(笑)
- プラグは年に一回のペースで(手間を考えると掃除しないで)交換しちゃう、
- バッテリーは電解液がよく減るので月に一回は見てる、減ってたら補充…たまに乗ってやらないとエンジンかからないほど電圧下がるから充電器買っちゃったw、
- 定期的なエンジンオイル&フィルター交換
- キャリパーが片押しなので整備が楽だからよく整備している。
バイクいじりが趣味なので子供が小さい時、私はバイク屋だと思いこんでいたみたい(笑)
|
【コメント】
|
子供が免許を取れる年齢まであと6年…
それまで頑張って子供に渡したい
宮ヶ瀬で『ノーマルのフォルムが一番カッコイイ』と
気がついたのであまりいじらずに乗っていきたい
F2Hは貴重品(骨董品)なのかな?
よく出没するところは箱根、道志みち、御坂峠、
笹子峠辺りですよろしくどうぞ〜
|
【旅した場所/思い出など】
|
やっぱり北海道/今では天然記念物に指定されて入れなくなってしまったオンネトーの湯 (当時の連れはFGに乗ってたっけ…)
|
【車暦】
|
(いっぱいあるので中型以上で一部割愛いたします)ホークV→GB250クラブマン【この頃の車はトヨタのカローラU】→SR400(改)いじり倒すうちに398ccから435ccさらに545ccとなってしまった→RZ250R(改)さらなる加速を求めてエンジン載せ換えで350ccに(買い足し)→【SUZUKIのワゴンR】→【ホンダのビート(買い足し)】→【三菱シャリオ】→SV650【アトレーワゴン】→(不動車をタダで貰って修理&レストアして嫁さんに乗らせようと企んで『足が着かない』というオチがついてすぐにサヨナラしたXJR400→VT250F2H(買い足し)【パッソ】となって現在に至る
(今はパッソとSVとVTを所有しています)
見にくくなってしまいました…すいません(だいたいこんな感じ)
|
【興味のあるバイク、車】
|
バイクはBMWのF800
車はmoveカスタムとかかな?
今、欲しいバイクはYAMAHAのTDR250です。
|